区画的に小規模な割りには 過酷な発掘現場に行かされて かなり戸惑いましたが 結果 これで良かった 思っていますね
理由を挙げたら キリもないけど 僕みたいなヤツをみんなが支えてくれた 変わった人も一杯居たけど 誰1人としていやな人が居なかった・・・・ これに尽きるなぁ
去年夏過ぎ頃の様子 5,6箇所の古代・古墳時代の住居跡 ( 住居址 ) が現れている
真ん中に居るのは 1日中 休憩も無しで なんかやっている研究員のK氏 いい先生だった 機会があれば また一緒に仕事したいです ( K氏は作業員の仕事が遅くなり出すと自らスコップで穴を掘り始めたりして 掘るのが好きなのかなw? 僕には 指示がいつも明確で仕事がしやすかった この頃は画像の右下が僕の仕事場 )
それと 真ん中辺のこんもりした木は 桑の木 5月末頃だったかな 実がなって 鳥たちが突っつく前に フェンスによじ登って捥いで食べた 薄い甘酸っぱさが良かった 今年も実るだろうけど
周りの作業員さんから なんで4月1日は休みなんだ?別に祝日でも無いしね でも休みなんです かなりバカバカしい理由って言うか 今時 そんなことでってことなので 4月バカで休みなんだよw 言いましたけど
これからのことは あまり決めてないです・・・・ どうするかなぁ~俺
0 件のコメント:
コメントを投稿