まぁ、興味がない普通の人が見れば、ただの鉢植えの鉢の破片です。
よくよく、見れば、正真正銘の縄文時代の土器片ですね。かけらには、弥生時代のもあったりします。
こんな所にこんなのが? 推測するに、4通り程度のストーリーが思い浮かぶ
1、家の人が庭を掘っていたら出てきた。 それはない
2、家の人が周辺を散歩したとき見つけて、持ち帰った。 多分、それもない
土器片を見ると、泥落としされてて、接着剤がはみ出してる雑っぽい仕事だけと、接合されてるのもある。
茅ヶ崎の北部、下寺尾付近のお家の庭
ここら辺は、相模川東岸の高台で、何処を掘ってもそれなりの遺跡が出てしまうってなところですが・・・・。
3、遺跡の見学会でそこで土器の即売コーナーがあって購入した。
弥生時代の土器片を買うなんて、かなりの目利きっぽいけどそれでもない
土器に注記とかしてあったら、多少の問題にはなるだろうけど、推測の4は書くのは止めときましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿