
・・・と書いてあっても 食品表示ほど厳格 ( でもないか 最近は ) でもないし ラベルやシールにアジアの国を書くよりヨーロッパの国の方が体裁はいいような・・・。
湯気が直接当たる 浴室とかキッチンでは 使いにくいかもだけど 玄関周り・トイレとかだったら いいかもね
で 見分ける方法は・・・ヨーロッパのデザイン・タイルは 古い設備の家内工業的なメーカーが多いんで形が不揃いなのが特徴で 最終的に目地材で調整すればいい・・・という考えなのか?平気で5,6mmは違ってることがある これが1つのポイント 他にもあるけど 省略
カタログの写真と実際の製品 もしくは 製品から受けるイメージと実際に施工した感じは ずれるのが常で お金と時間をかける割には結果的に満足度が低いケースが多いね
まあ そんな訳で 別に 誰にも お奨めはしていませんw
0 件のコメント:
コメントを投稿