skip to main
|
skip to sidebar
2008年9月18日木曜日
現在 市役所近くの公園に 移設・復元工事中
この街で唯一 「 大正モダニズム 」 を感じさせる建物で 最近まで所有者の横浜ゴムが維持・管理されていましたが 老朽化が進んで 解体・撤去を条件に市が譲り受けた・・・って感じでしたっけね
なんとなく どこかの幼稚園か遊園地の売店ぽい・・・ような
特徴のある塔屋付きの金属屋根と外壁は 板張りで 「 下見板 」という板材を横に張り重ねていく形式 所々に装飾を施した窓やドアの桟には 色違いのペンキを使って存在感を強調しています。
折角の素敵な建物なんで セピア調にイメージ変更
歴史的な価値のある建物をどうやってリフォーム・メンテナンスして行くか? いろんな意見があったりして難しいとは思うけど たしか 昭和40、50年代は もう少しクリーム色が濃かったような気がしますけどねぇ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
■ Focus : La Cathedrale de Strasbourg
■ Finding my way to the city by the SEA
I was born here in the city with my back against the wall
Seaview web cafe
Come inside !
■ I'm here
Summertime
:
池 子
Sunset
Boulevard
:
稲村ヶ崎
Surfers Paradise
:
七里ヶ浜
Rainy Day
:
腰 越 -
C
rossing
Surf Village
:
鵠沼海岸
Pacific Park
:
菱沼海岸
■ Quick Links
リテラ 本と雑誌の知を再発見
INAMURA CLASSIC
嘗て 西原理恵子女史と共に都内と近郊の高級レストラン 老舗店を恐怖に貶めた神足裕司氏のブログ
■ P R
■ 自然エネルギー推進会議
■ Profile
from 7th Avenue South
詳細プロフィールを表示
■ Blog index
なんとなく思ったこと
(223)
サッカー
(99)
K's works
(83)
音楽系のこととか
(39)
自動車のお話
(32)
test
(29)
ある バイトの話
(28)
映画のこと
(21)
飛行機のお話
(17)
K's Drive
(5)
カメラのこと
(2)
■ Followers
0 件のコメント:
コメントを投稿