調査区の背後には 人々を威圧するような険しい山々が迫り 開けた南側は 天気のいい日は 相模湾 三浦半島を眺望することが出来ます・・・・。レベルと言う測量器械を望遠鏡代わりにすると 江ノ島や逗子マリーナあたりも見えちゃったりします
TO**WA HILLS - EAST
( HILLSのヒルは 丘という意味もあるけど草むらにはヤマビルが居るからね )
最近 またまた 環境が変りました もうさー どうにでもしてくれ~! みたいな 投げやり感もありますがw さっすがに 遠すぎですね ( そう言えば 戦争映画で 当時の映画スター総出演の 遠すぎた橋 有りました 気持ち的には 戦場の真っ只中で奮闘してた ショーン・コネリー みたいな感じ )( HILLSのヒルは 丘という意味もあるけど草むらにはヤマビルが居るからね )
新しい調査区で発掘が始まるときは 実は 僕なんかは あまり仕事が無くって 2,3週間 長ければ1ヶ月程 ヒマな日々 ( この期間 パソコンのセットアップやら 調査区の設定やら 紙ファイル等を作ったりする ) が続きますが ここは もう全開だわ!って感じで駆けずり回っている状態です この先 どのようなことが待ち受けてるのか・・・・ 。
注意事項 : レベルを望遠鏡代わりにしてはいけません それと 現場では 走ってはいけません
0 件のコメント:
コメントを投稿