2015年5月2日土曜日

GW 特別寄稿

通いのバス路線は本数が基本的に少なくって大体いつも混んでます まっ それは仕方が無いんで 毎日毎日 同じ様に乗ってます

帰りのバス 後ろの左側の席に座ってぼんやり外を眺めてました 何箇所目かのバス停に止まり女性の方が降りました ここまでは普通通りなんだけど バスのドアが閉まり 何mか動いたとき その女性が突然振り返りバスに駆け寄りましたが 運転手は気が付かなかったのか そのまま走り出しました

バス停を間違えた? ( 僕は酔っ払って乗ったとき 路線を間違えたり 降りるバス停が分からなくなったことが1回か2回ありました ) まだ夕方だし 多分 これとは違う

忘れ物? ( 僕は傘を忘れたり ライターを落としたり 良くあるみたいで・・・・w ) しかし 多くの女性の方はバックに入れた財布とかカード入れにカードを入れてる人が殆どだし ( 女の子なんかは スマホに挟んでいたりする・・・・らしい ) この人も 多分 カードで降りている 通路に何かを落としたなら他のお客さんが気が付くはずで ちょっと考えにくい では あの慌てた様子は何だったんだろ・・・・自分が降りるバス停まで考えてた

バス停に着いて降りる際に何席か前の女性が座っていた座席をチラっ見た なんと・・・・ 座席の足元にスーパーだかデパートだかの買い物袋がポツンと置いたままになっていた・・・・! この袋がさっきの女性のものか100%確信が持てなかったので そのままモヤモヤした感じで降りたけど 降りた後 その2人掛けの席に最初から座っていた人間の顔を見た ヨレ掛かったスーツを着た会社員風のイヤな顔付きをしたヤツだった

僕が思ってる通りだとしたら 普通の感覚の持ち主だったら 当然 気が付いたとき 間に合わないにしろ 次のバス停で止まった時とか信号待ちの時 運転手に伝えに行くと思う 他の人 他人に対しての無関心さも 情けなさを通り越して悲しすぎるんだよなぁ

人間観察には 公共交通機関って分かり易いトコロだよ 友だちは小田急線の方のがもっと分かり易い言ってるけど・ね

0 件のコメント: