2015年5月15日金曜日

遺跡までギリギリバス通 : 遺跡でもドロ~ン!他

発掘の調査記録は大まかに3つあって 普段 僕らみたいなのがやってる光波測量と手書きの図面作成それと写真撮影ですね
写真撮影は一種のイベントって感じでアルミパイプを組んだタワーに研究員が登って撮影します ( かなり時間が掛かります へたすると半日潰れます )
空撮ってのも有ります  一番最初 空撮ってみんなが言ってるからヘリコプターかセスナあたりが飛んで来て撮るのかな・・・・?思ってましたが ラジコンのヘリコプターでした・・・・w これはこれでかなり高価な機材なんでしょうね 同じ空撮業者さんだと思いましたが 今年の1月の撮影の時はドローンを持ち込んで撮影してました 今後はドローンが主役になる感じでしょうかね

男の仕事だなぁ
この人たちはお昼でもわざわざ下に降りてくることはないみたいで ここで休憩してるみたいですね

ようやく やっとこさ 僕たちのって感じの調査区で本格的?な調査が始まりました

この1ヶ月間何してたんだ・・・・ 振り返って思うけど でも 他の調査区に出向いて手伝ったりして何人かの仲間を作ることも出来たし あながち 無駄な1ヶ月でもなかったかなぁ・・・・っと

ついでに もう1つ写真撮影のお話

この間の見学会のパンフレットの一部 
こんな写真をなんかで見たこともある人も居るだろうけど 研究員さんたちは人が写ってしまうことを嫌います 無人って設定で調査区の撮影ですが 実は おれなんかは 早く終らねえかなぁ~って感じで休憩エリアのテントの下で身をちぢ込ませて撮影が終るのを待っています しかし 中には 不注意で写ってしまうヤツも居るらしい・・・・w ( 後日 写真整理のときに判明する ) どこのだれかとは書きませんが 末代まで笑い話のネタにされるわけです これだけは勘弁・・・・。

0 件のコメント: