2014年10月15日水曜日

遺跡までバス通 : これから1つの楽しみは

よく晴れた日は 江ノ島 その奥の三浦半島の丘陵 そして 薄ぼんやりと房総半島まで見渡せることが出来ます。

目の前に見えたりする 江ノ島
もう少し上がった高台の見晴らしのいい場所では 横浜のランドマークタワーも見える 季節が進んで もっと 空気が澄んでくれば もしかして スカイツリーも見えるんではないかなぁ・・・・? 結構楽しみにしていますね。

ランドマークタワーと言えば そのビルの麓?には 確か・・・・ Q’sスクエアとか名前だったか? なんの用事で行ったかとかは 忘れてしまったけど ちょっと シャレた通りみたいなのがあったと記憶に残っています。

こっちから見えるってことは 向こうからもこっちを眺めてるヒマそうな人なんかもいるかもね・・・・w

スカイツリーが見えたら ( その日にデジカメ持ってたら ) 絶対 アップしますね

雨の日の過ごし方の続き
雨の日と言っても その日の作業途中から降る雨もありますよね そんな日は 作業員さん達は倉庫に保管されている土器の破片だのの土落とし水洗い洗浄なんかをします。
日々出土する遺物の中でも重要、希少と判断されたのは2階の事務所の棚に放置プレー状態wなのでパソコン業務嫌いの僕が率先して?やることになります。

先日の雨の日は 鎌倉時代頃と思われる刃渡り25cm程度の短刀の錆落としをしてみました・・・・
何百年かの眠りからさめた この短刀がこの後どの様な運命を辿ったか?
差しさわりの無い程度に後日にでも・・・・

0 件のコメント: