詳しくは ニュースでも見て下さいデス

デザイン併用時代 手前がリゾッチャ 中央が新デザイン 後ろがJALの象徴であった 鶴マーク
10年以上前だと思うけど デザインの1つ手法として 従来の有名なマーク、ロゴ等の1部分を切りだして際出させるみたいなことが流行った。すぐに廃れてしまったけどね
JALは 国際的にも認知されていて いつのときも羨望のまなざしが注がれてたであろう 鶴マーク をあっさりと捨て 大胆にも そのチープなデザイン手法を尾翼マークに採用してしまった。

ニコちゃんマークのカット例
たぶん・・・日の丸をカットしたんだと思うけど 基本的に赤1色なんで これがデザインと呼べるものなのか?
今 思っても ほとんど 暴挙に近いような気がするなぁ・・・。
鶴マークの復活を望む航空ファンも多いけど まだまだ 迷走飛行が続きそうな雰囲気ですねぇ
ついでにもう1つ
JALのロゴは 機体に書かれているのを見ると JΛL になっているよね アメリカ圏では アルファベットのAを略すときにΛと書くみたいだけど ヨーロッパの方では Λは ギリシャ文字の Λ → Lと理解されてしまうらしい
ということは
JALでは なくって JLLという航空会社に思われてるかも?? まったくの私見ですけど
0 件のコメント:
コメントを投稿